[PR] 記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

はじめに(購入時 1歳4か月)

セカンドベビーカーとして、電車での移動に効果発揮!
これから幼稚園のプレ保育に行くお母さんも軽くて便利ですよ!

我が家には車が無い。移動は専ら電車。
私の実家への帰省も以前はレンタカーでしたが、いろんな理由で現在は新幹線での帰省となりました。
そんな中でこのベビーカーは大活躍!チョーおススメです。

◎現在、アップリカオプティとジャズエアー2台のベビーカーがありますが、私はこちらを使うことが多いです。

アップリカオプティアとジャズエアーの比較

アップリカ オプティア(ウチでは4か月目位に購入 ※身内のお祝品)

Aタイプという事もあり、かなり頑丈なつくり。価格もお高め(65,000円位)。

メリット…安定性あり。座席の下の荷物入れが大きく買物に便利。レインカバーが案外便利(デパートで先行予約の為、無料)。少しくらいの段差ではビクともしない。3年保証に安心感。

息子は現在10キロを超えたが、まだ余裕。コンビのメチャカルを使っているママ友は同じくらいの子供の大きさではもうキツイと言っていたそうだ.

デメリット…でかい、重い。

ジャズエアー(夏に購入、とにかく軽い)

Bタイプなので軽量。35,000円位。

色はブラック&ホワイト(薄紫っぽいまだら模様に見えます。良い色だと思います)

メリット…片手で操作可能(子供が乗っていても男性であれば片手で操作できる。)。子供がベビーカーを降りて歩き出した時も、片手で子供の手を握り、もう片方の手でジャズエアーを操作できるので、横並びで歩く事も出来る。
※妻も言っていたが、Aタイプと比べるとかなり軽く押せるとのこと。

新幹線なら座席の前後の間に、子供を乗せたままベビーカーを入れる事ができるので、ベビーカーに乗せたまま新幹線に乗り、ベビーカーを突っ込んでから親が座ることができる(2列シートの場合)。

たたんで車に乗せてもスペースが小さくて済む。

デメリット…3輪で軽い為、障害物にタイヤが当たると回転してしまう。(慣れれば大したことは無いと思う)

 

購入場所 Air Buggy build 代々木公園店

試乗を前提に行くのでしたら、時間予約した方が良いです。

ジャズシリーズは、エアと普通のジャズがあり、座席・背中面の布とデザインが異なりますので、気になる方は、それぞれ試乗した方が良いかと思います。

◎我々は、Yezz(ジャズ)とYezz Air(ジャズ エアー)、それぞれ店舗の周辺を試乗させて頂きました。

お店の方も親切なので、使うシーンなども色々相談してみてはいかがでしょうか?

商品案内のサイト⇒http://quinny.jp/stroller/

お店の案内⇒http://www.airbuggy.com/build/

 

YezzとYezz Airは、シートが違うだけ。(フレームは同じ)

一見、足置き場があった方が良いかと思うが、結局使わないケースが多いとのこと。
(足をブラブラさせている場合が多いらしい)
であれば、ハンモック的な感じが強いAirの方が良いかな〜と。

試乗した結果、息子もAirの方が快適そうでした。
在庫にもよるが、シートのみの注文もできるらしい。

追記(2018/0628)
最近、ジャズシリーズを街でよく見かけるようになった。
流通の変化(品数が増えたのか)、または夏は暑いしコンパクトに、ということなのか?

しかもジャズエアーではなく、ジャズの方をよく見かける。
たまたまかもしれないが、足置き場をちゃんと使って、快適そうに乗っていた

子供の足がしっかりしてくると、足置き場があった方が、落ち着くのかなぁ。※比較的大きな子(3歳位?)たちが、足置き場を使ってました。

YEZZは、YEZZ Air(ジャズ エアー)より5,000円安い。

公園を散歩するのにもちょうどいい

私(父親)と息子で電車に乗って動物園に行くのにもそんなに荷物になりません。

子供のおむつや水筒、着替えなどは自分のリュックに入れ、子供が歩くときは片手で操作。(ハンドルが左右一体型なので、片手での操作もラクです)

電車の乗り換えでエレベーターがないところは、子供を抱っこしてジャズエアーを畳んで肩に掛ける。(片手で折りたたみ操作可能、肩掛け用のベルト「キャリーストラップ」も標準で付いてます)

行動範囲が結構広がります。

公園などで下が土の場所での走行は難しいです

商品スペック

商品紹介によると

重さ:5.6kg
耐荷重:15kg(子供の体重)
色:2色(アクアブレンド/ブラック×ホワイト)

追加

左:折りたたみ時

片手、片足で折りたためます。片手で息子を捕まえて、片手で折りたたみ肩に掛ければ、階段もへっちゃらです。
※肩に掛ける時は、写真とは上下逆になります。ベビーカーを押す取っ手の部分も折りたためます。(2輪が上です)

右:シートベルトの連結部分

簡易的に見えますが、しっかりとしたつくりです。肩、腰、股を止めます。
当然ではありますが、外れたことは一度もありません。一般的なA型と同じ感じです(シートベルトではなく、前にあるバーが無いくらいかな)